アサヒビール × ウィスキーセミナーで初ウィスキーを味わう♫
ハイボールのブームを発端に、親しみやすくなったウィスキーですが、そのままロックで飲んだりするのは、女性よりも男性の方が好むイメージですよね。
今回はウィスキーそのものをしっかり味わってその魅力を感じてみたいと思いアサヒビールさん協賛のウィスキーセミナーに行ってまいりました!
会場のBARは満席!女性の姿も!
銀座の「Frangelico(フランジェリコ)」というBARで行われた今回のイベント。25席程あった席は満席状態でした。
思った以上に女性のお客様も多くちょっと安心。
きれいなウィスキー
席には一人一人に4種類の試飲用ウィスキーや水,そしてちょうどNHKで「マッサン」が流行っている頃だったのでマッサンの本が一人一人にプレゼントされました。
アサヒビールさんの協賛品ですね^^
まずはウィスキーの作り方から講義♫
アサヒビールの部長さんが講師をしてくださり、ウィスキーができるまでの工程やニッカウィスキーの魅力、「マッサン」のモデル竹鶴政孝の留学先でもあるスコットランドウィスキーとの違い等等説明していただき、とても興味深かったです^^
早速試飲タイム☆
さあ早速試飲タイム♫ 上の写真にもあるとおり今回ご用意いただいたのは 4 種類のウィスキー。
(余市 12 年、シングルモルト宮崎峡 12 年、ニッカカフェグレーン、竹鶴ピュアモルト)
どれも気に入ったら手軽に手に入れ易いものを敢えてチョイスしていただいたようです^^
まず一言で感想を言うと、氷なしロックで試飲したため、正直どれもアルコールがキツイということでした(笑)
ただ素人でもわかるくらい、それぞれの持つ香り、後味が全て異なり、ワインを飲んでるときのようなそれぞれ変化があり、とても興味深かったです。
今回飲んでみておすすめしたいのはこちら! ニッカのカフェグレーンです♫
カフェグレーン
まず香りを嗅いだときのあまーいバニラのような香りがとってもいい!
口に含んだ時にもこのバニラ香が口いっぱいに広がって、とっても優雅な気持ちになりました!
ロックでそのまま飲むのが一番美味しいんではないかなと思います♫
ちなみに 4 番目の竹鶴ピュアモルトはハイボールにとっても最適♫
ちょっとプレミアム感のあるハイボールを飲みたい時に、値段はお手頃なのに美味しいのでおすすめです!
ピュアモルト以外のビンテージものはドラマの影響もあってもうなかなか手に入らないそう!
今回のセミナーは、意外とウィスキーをあまり飲んだことのない私のようなウィスキービギナーの方もたくさんいてみんなでとっても勉強になるねーと懇親しながら楽しむことができました♫
定期的に企画されるものだと思うので、次回ご興味ある方はぜひ参加してみてください。
※ 余談
ウィスキーの手軽な楽しみ方としては、ウィスキーをバニラアイスにかけて味わう「ウィスクリーム」もおすすめ♫ 市販のバニラアイスがとっても高級感のある味わいになりますよ♫
ウィスキー × アイス「ウィスクリーム」
概要