イベントバズール

イベント開催のためのお役立ちサイト
powered by 月刊イベントマーケティング

「One Heart Project」リーダー / 寺島裕人さんインタビュー

魅力的なイベントを主催する方にお話をお聞きするイベンターズインタビュー。

第 2 回となる今回は、イベント団体「Pay it Forward」代表、クラウドリクルートメントサービス「One Heart Project」プロジェクトリーダーの寺島裕人さんにイベント開催のきっかけや想いについてお話をお聞きしました。

 

 

寺島裕人

 

【Profile】

寺島 裕人(テラシマ ヤスト)

1985 年 10 月 24 日生まれ

イベント団体「Pay it Forward」代表( 2011 年 2 月発足)

クラウドリクルートメントサービス「One Heart Project」プロジェクトリーダー( 2014 年 2 月サービスイン)

 

 

編集部:この度はよろしくお願いします!早速ですが、これまで開催されたイベントについて教えてください。

 

 

全力旅行

 

◯全力旅行( 4 種~ 5 種のイベントが詰まった 1 泊 2 日の不眠不休旅行イベント)

寺島さん:こちらは「全力旅行」です。1 泊 2 日の旅行で寝ずに遊ぶっていう体力がいるイベントですね笑

Pay it Forwardでやっているメインのイベントです。

 

 

寺島裕人

 

◯おとなの 500 人キャンプ(本当の自分と仲間に出会える、各イベンターたちが集結する複合イベント)

昨年の「おとなの 500 人キャンプ」ではコンテンツリーダーを担当しました。

規模が大きくても、一人一人が楽しめるようにフォローしますからね。安心して参加できますよ。

 

 

パラダイムスクール

 

◯パラダイムスクール(誰もが自分の得意な授業ができる。本物の学校で、制服を着て行う学園イベント)

パラダイムスクールは大好評のイベントでしたね。

僕、ずっと昔から疑問があって。なんで義務教育って国語、算数、理科、社会って決まってるんだろう?もっと笑いとか、演技とかあっても良かったんじゃないか?そんなのがあったら、もっといろんな道に進めたんじゃないか?

じゃあ、やっちゃおう!って。

講師を募集して、得意分野について授業をやってもらったんですけど、盛り上がりましたね!

 

 

ツナグムービー

 

◯ツナグムービー(あなたの書いた脚本がドラマになる。永遠に続くスピンオフドラマ制作)

ツナグムービーはめちゃめちゃ大変でした。でもめちゃめちゃおもろかったです。

誰もドラマなんか作ったことがないので、知り合いの映画監督や役者さんから一からレクチャーを受けるところから始めました。機材の使い方とかもそうです。

でもできあがった作品は、テレビ局の方々からも完成度が高いって言ってもらえましたね。

今、PFF(ぴあフィルムフェスティバル)の審査にも出しているんですけど、結果が楽しみです。

ボッコボコに酷評されようと思っていて。とにかく、自分たちが作った作品がプロの目に届くってことをしたかったんですよね。

 

 

寺島裕人

 

 

人は人との出会いで変わっていける。

 

編集部:様々なイベントをやられているんですね!イベントを開催しようと思ったきっかけは何だったのでしょうか?

 

寺島さん:幼少期まで遡りますが、僕は先天性下垂体性小人症(身長が伸びない病気)でした。ずっといじめや差別を受けて育ち、病気が完治してからも、その時のトラウマから 26 歳まで精神病を抱えていました。でも、ある人との出会いが自分を変えていくきっかけとなり、長年苦しんだこの病を克服することができたんですよね。本当に感謝したし、憧れたし、その人に恩返しがしたかった。でもその人は「次は君が誰かを助ける番だよ。」と僕を送り出してくれました。その言葉に感動し、今度は自分が何かを発信できる人になりたい。と決意し、イベント団体「Pay it Forward」を立ち上げるに至りました。

 

Pay it Forwardでは小規模ですが、普段経験できないようなイベントをやっています。例えば、大人の本気の鬼ごっこやかくれんぼ、怪談百物語といったものですね。なぜ小規模なのか?僕が大事にしていたのは、 ”集まってきた人を一人ずつ繋いでいく”ということだからです。それは、人は人との出会いで変わっていけると自ら経験したからなんですよね。僕は精神病を克服して 180 度人生を変えることができました。ここに集まる人達にも、そういう経験ができるような出会いをさせてあげられたらなぁと思い。そのツールがイベントだったんです。

 

そうやって 3 年ほど経った時、コミュニティは 150 人ほどに拡大していました。その時、仲間を救う為に頑張ってきたことで、本当に救われていたのは自分自身だったことに気付いたんです。だから僕が次に思ったのは、こんな素敵な仲間たちや、これから出会う人たちの「やりたいこと」を叶えてあげられる人になりたいということでした。

そして立ち上げたのが、クラウドリクルートメントサービス「One Heart Project」です。

このサービスは一般的な「イベント」とは全く違う構造をしています。普通イベントって代表が企画者となり、スタッフを集め、イベントを開催し、参加者を楽しませるって感じだと思います。

このサービスは、まったく逆なんです。参加者に自分のやりたい事を作ってもらうんです。だからこそ企画者は、イベントなんてやったことが無くても、自分にそんなことができる能力がなかったとしても全く問題ありません。

時には協力者として誰かの「やりたい事」を叶え。

時には企画者として自分の「やりたい事」を叶えてもらう。

こうやって誰もが企画者にも、協力者にも、アドバイザーにも自由に立ち位置を変えることができることで感謝が永遠に回り続けるしくみとなりました。

 

 

oneheartproject

 

http://eventbuzzle.com/wp-content/uploads/2015/06/2c2d0a872cf8246906760ba99d3f10b1.pdf

 

これが、僕が今やっていることですね。

 

 

オモロいかオモロくないか、で生きているんですよ。人を集めるためにイベントが一番面白いと思った。

 

編集部:人とのつながりを大切にしていることがすごく伝わってきました。お話の中で「自分が何かを発信できる人になりたい」とありましたが、その中で、イベントを選んだのはなぜでしょうか?

 

寺島さん:僕は、オモロいかオモロくないかで生きているんですよ。人を集めるためにイベントが一番面白いと思ったという感じですね。あと、自分がイメージしているものを具現化できる。それを人に評価してもらえる。だからイベントをやろうと思いました。

 

編集部:寺島さんのイベントはコミュニティの強さが特徴的だと感じるのですが、コミュニティ作りの秘訣はありますか?

 

寺島さん:自分のイベントは完全招待制なんですよ。不特定多数の人に公開すると誰が来るのかわからない。そうすると、現場で全員をつなぐってことができなくなってしまうんですよね。

なので、身近な人たちには「あなたの好きな人を連れてきてください」っていうスタンスでお願いしています。すると、好きの連鎖でコミュニティを広げていけるんです。

 

やっぱり人は理念で動くと思います。そういう意味で、このコミュニティが自分にとって絶対にプラスになる場所だ、と代表である自分がどれだけ見せられるかを意識していますね。

 

 

全力旅行

 

 

誰かのやってみたいを叶える。

 

編集部:今後、開催予定のイベントを教えてください!

 

◯「星空のビアガーデン」 2015 年 7 月 11 日~ 12 日開催予定

◯「ココロダイアリー(電子書籍イベント)」2015 年 8 月~開催予定

◯「サクラサクコマーシャル(CM制作)」2015 年 9 月開催予定

◯「全力旅行 5 」 2016 年 2 月開催予定

 

寺島さん:今、One Heart Projectで動いているのが「星空のビアガーデン」です。今回の企画者のやりたい事が「ビアガーデンを作ること」みたいなんですよね。100 人でキャンプ場を貸切にして、1日かけて自分たちだけのビアガーデンを作るんです。今その装飾をスタッフみんなで協議していますね。

 

編集部:最後に、今後実現していきたいことを教えていただけますか?

 

寺島さん:One Heart Projectを世界に広めたいですね。やりたいことがあったらOne Heart Projectを使ってでどんなこともできる世界にしていきたい。

結局、僕のイベントは誰かのやってみたいを叶えるためのものなんですよね。自分の間近で、たくさんのやりたいことが実現していくことは本当に嬉しいです。それを見た人が「自分にもできるんじゃないか?」と一歩踏み出し、今度はその人のやりたいことが実現していく…

この活動を通じて、35 歳までにOne Heart Projectに関わる人数を 10,000 人にすることが目標ですね!

ご協力者お待ちしております!

 

 

oneheartproject

 

 

人は人との出会いで変わっていける。

様々な体験をしてきた寺島さんの言葉だからこそ、心に刺さるものがあります。

 

イベントは人と人をつなぐ場。

一つのイベントが誰かの人生を変えて、より豊かなものにしている様子を想像すると、なんだかワクワクしてきますね!

寺島さん、インタビューのご協力ありがとうございました!

 

 

寺島裕人

 

概要

代表者

「One Heart Project」リーダー / 寺島裕人さん

おすすめコンテンツ

  • KIRARA

    手作り感が魅力的なお弁当やおにぎり

  • ハコスコ

    ダンボール製のVRビューワーとスマホを使って、お手軽にVR(バーチャルリアリティ)体験ができるスマホVRサービスです。 ダンボール製のハコスコは、フルカラーまた […]

  • MEX金沢2021

     製造分野の展示会「MEX金沢2021」が5月20日〜22日、石川県産業展示館(3・4号館)で開催される。主催は(一社)石川県鉄工機電協会。と同時開催となる。入 […]

  • かながわビジネスオーディション2021

     ビジネス分野の審査・表彰「かながわビジネスオーディション2021」が2月3日、パシフィコ横浜アネックスホールで開催される。主催は。最終審査会(ビジネスプランの […]

  • 第19回 人工呼吸器セミナー

     医療分野の学会「第19回 人工呼吸器セミナー」が2月21日、パシフィコ横浜アネックスホールで開催される。主催は株式会社マイナビ。と同時開催となる。入場料は一般 […]

  • 微細・精密加工技術展 2020 / 試作市場 2020

     製造分野の展示会「微細・精密加工技術展 2020 / 試作市場 2020」が3月4日・5日、大田区産業プラザPiOで開催される。主催は日刊工業新聞社 。と同時 […]

  • フードスタイル関西2021

     食品分野の展示会「フードスタイル関西2021」が5月25日〜27日、インテックス大阪1・2号館で開催される。主催はFOOD STYLE実行委員会。外食・中食・ […]

  • JRC2021

     医療分野の学会「JRC2021」が4月15日〜18日、パシフィコ横浜国立大ホール会議センター展示ホールアネックスホールで開催される。主催は一般社団法人日本ラジ […]

  • 第121回日本外科学会定期学術集会

     医療分野の学会「第121回日本外科学会定期学術集会」が4月8日〜10日、幕張メッセ国際展示場7〜8、 国際会議場全館 幕張イベントホールで開催される。主催は一 […]

  • 大江戸骨董市

     骨董分野の即売会「大江戸骨董市」が2月7日、東京国際フォーラム地上広場で開催される。主催は大江戸骨董市実行委員会事務局。と同時開催となる。入場料は無料開催時間 […]

もっとみる

「One Heart Project」リーダー / 寺島裕人さんインタビュー


Warning: Use of undefined constant php - assumed 'php' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/eventmarket/eventbuzzle.com/public_html/wp-content/themes/eventbuzzle/single-interview.php on line 156